ナゼ太郎の部屋

マスコットのナゼ太郎がSUMITAの裏の裏まで徹底取材

ナゼ太郎博士の光学ガラス入門講座

第5回 非球面レンズってなに?

  • マトちゃん
    ひきゅうめんレンズ?
    なんだか急に難しくなってきたな・・・
  • ナゼ太郎
    大丈夫。少しずつやっていこう。
    普通のカメラのレンズを思い浮かべてごらん?
    表面はどんな形をしているかな?
  • マトちゃん
    表面は、ふっくらしてるよ。
    とても大きなボールを少し切り取ったみたいな感じかな。
  • ナゼ太郎
    そう、その通り!
    普通のレンズは、球の一部を切り取ったようなキレイな球面なんだ。
    それに対して非球面レンズは、球面じゃないレンズのことなんだ。
    この写真は非球面レンズの写真なんだけど、 真ん中に写っているレンズがわかりやすいからよく見てごらん。
  • マトちゃん
    ボールと違って、レンズの真ん中あたりが急に出っ張っている感じがする!
    ボールと言っても、ラグビーボールみたいだ。
  • ナゼ太郎
    そう、球面ではないよね。だから"非"球面レンズなんだ。
    最近のカメラレンズの主流は、この非球面レンズなんだよ。
  • マトちゃん
    へー。なんで非球面レンズが主流になったの?
    普通の球面レンズじゃなにかいけないの?
  • ナゼ太郎
    うん。
    マトちゃん、写真を撮ったとき、写真の中央はピントが合っているのに、端っこの方はピントが合っていなくて、写っているものが伸びていることってないかい?
  • マトちゃん
    あるある!
    ただでさえ大きいボクの顔が、写真の端にいると、さらに大きく見えちゃって、キライなんだ。
  • ナゼ太郎
    それは、「収差(しゅうさ)」と言われる現象が原因なんだ。
    レンズの中央から入ってくる光と、レンズの端から入ってくる光の焦点がずれてしまうことを「収差」と言うんだよ。
  • マトちゃん
    なんか難しいけど、とりあえず光の焦点がずれちゃうから、写真の端っこは大きく伸びちゃうんだね。
  • ナゼ太郎
    そうなんだ。
    収差の大きいレンズは使えなくて、収差は小さければ小さいほど良いんだ。
    球面レンズには、この収差ができてしまう。
    でも、非球面レンズは、収差がでないように、レンズのカーブを計算して作っているんだ。
    だからラグビーボールのような複雑なカーブを描いているんだよ。
  • マトちゃん
    へー!
    ところで博士、これまでは球面レンズが主流だったんでしょう?
    でも、収差の大きいレンズは使えないって言ったじゃないか。
    なんだかムジュンしてるなぁ・・・
  • ナゼ太郎
    良い質問だ!
    これまでは、種類の違う球面レンズを何枚も重ねて収差を小さくしていたんだ。
    それでも完全には収差をなくすことはできなかったんだよ。
  • マトちゃん
    収差を小さくするために、何枚もレンズを使っていたの?
    それじゃあ、かさばるし、重いし、何枚分もレンズのお金がかかっちゃうよ!
  • ナゼ太郎
    そうなんだ。
    非球面レンズの登場で、カメラレンズの小型化、軽量化、コストダウンができるようになったんだよ。
  • マトちゃん
    収差がなくなって、機能も良くなったし、軽くて小さくて安くなったなんて、すごいや!
  • ナゼ太郎
    そうだろう?
    非球面レンズが今、レンズの主流になっているのがわかったかな?
  • マトちゃん
    こんなに良いことずくめなのに、なんで今まで非球面レンズが出てこなかったんだろう?
  • ナゼ太郎
    じゃあ次回の講座はその辺りを勉強してみようか。
  • マトちゃん
    はーい!